- ホーム>
- トピックス
トピックス一覧
牛久小学校の学び(5年生)

5校時、5年1組は理科です。夏休み前からバケツで育てている稲がだいぶ大きくなり、穂をつけてきました。今日は稲穂を観察していました。大きさや色、特徴など細かい点まで観察し、記録していました。「お米ができたら食べられるかな」という声も聞かれ、微笑ましかったです。身近な植物、食べ物であるお米は、日本文化の中でも存在の大きなものです。ここから様々なものに関心や発想を広げ、学びにつなげてほしいです。
牛久小学校 体位測定

昨日から、全学年で体位測定を行っています。身体面がきちんと成長しているか確認する大切なものです。生まれた月によって成長の差はありますが、日々の生活に気を付けることで、よりよい発達を促せます。最近の研究では、子供の健やかな発達のために一番大切なのは、睡眠だそうです。小学生に必要な睡眠時間は、9時間以上です。「早寝・早起き・朝ごはん」を実践していきたいです。