- ホーム>
- トピックス
トピックス一覧
牛久小学校の学び(3年生)

本日、午前中は3年生の福祉体験でした。牛久市社会福祉協議会の方にご協力いただき、車いす体験、アイマスク体験を行いました。児童は、協議会の方のお話をよく聞き、熱心に活動に取り組んでいました。車いすに乗っている児童は、目をつぶります。そーっと車いすを押さないと、少し怖く感じたそうです。アイマスク体験では、ペアの児童にしがみつきながら歩く姿が印象的でした。相手のことを考えて、何ができるか考えられるようになってほしいです。
牛久小学校の学び(5年生)

6校時、5年生は総合的な学習 農業についての話を聞く「働くことの大切さを考えよう」です。ゲストティーチャーにお越しいただき、まず、仕事の大変さや楽しさ、スケジュール調整の難しさ、天候に左右されることなどを聞きました。児童の質問も「サツマイモの種類(名前)はありますか?」「今までで一番困った動物は何ですか?」「今年1番嬉しかったことは何ですか?」など、幅広い内容でした。農業は、私たちの生活を支える重要なものです。様々な視点から、将来について考えるようになってほしいです。
1月28日の給食
カテゴリー:今日の給食
2025年1月28日