- ホーム>
- トピックス
トピックス一覧
牛久小学校の学び(3年生)

2校時、3年1組は算数です。本時の課題は、「何倍かをどのように求める?」です。2つの式について、どのように考えたかを説明します。こちらの問題もかけ算を使いますが、3年生なのでわり算も入ります。仲間の考えを何度もペアで言うことで、大事な部分を覚えるようにします。繰り返すことで、大事なことの定着を図っていきます。
牛久小学校の学び(2年生)

2校時、2年2組は算数です。本時の問題は、「1つのはこにコップが5こずつ入っています。8はこでは何こになりますか?」考え方に、かけ算を使います。かけ算九九を覚える大切な時期です。動画を用いて、歌のリズムに合わせて九九を言っていました。中には、見ないで挑戦している児童もいます。言えると、「言えた!覚えた!」と、とてもうれしそうな笑顔です。覚えたかけ算を算数の問題や日常生活に応用できるようになって、知識が身に付いたと考えます。まずは、しっかりと九九を覚えてほしいです。