- ホーム>
- トピックス
トピックス一覧
牛久小学校の学び(3年生)

2校時、3年1組は音楽です。この時間は歌や合奏などを通して練習していました。まず、リコーダーや鍵盤ハーモニカを持つ位置などを確認します。「ドレミの歌」「It\'s a small world.」を笑顔で元気よく歌いました。先生の誉め言葉も子供たちを後押しします。「ミッキーマウステーマ」は合奏です。指揮もついて本格的です。笑顔で、元気よく、楽しそうに歌ったり演奏したりする様子が本当にすばらしかったです。音楽を楽しむ気持ちを、ずっと大切にして授業を受けてほしいです。
牛久小学校の学び(6年生)

1校時、6年2組は家庭科です。本時の課題は、「1食分の献立を考えよう」です。献立を考える上で、黒板には「まごわやさしい」が板書されています。児童は、ただ食べたいものを並べるだけではなく、栄養バランスに気を付けなくてはいけません。自分のメニューを決める上で、グループの仲間や先生に聞きながら、様々に考えています。「ごま油を使ってみたら?」「かぼちゃコロッケに合わせる汁物なら、どんなものがいいかな?」など、アイデアはどんどん出てきます。食について考えるのは、とても大切なことです。ぜひお家でも、話題にしていただけると嬉しいです。