- ホーム>
- トピックス
トピックス一覧
牛久小学校の学び(1年生)

1年生が生活科の学習で4月から育ててきたアサガオには、たくさんのつぼみができました。毎日水やりをしたり、観察カードに成長の様子を記録したりして、大切に育てています。今日の生活科の学習で、つぼみの大きさや数、色など、じっくりと観察しました。小さかった種がここまで大きく成長したことに、嬉しさや驚きの声が上がりました。早く花が咲いてほしいですね。
牛久小学校の学び(3年生)

4校時、3年1組は理科「植物の観察」です。以前にも観察をしたひまわりとホウセンカを、再度観察します。実際に教室にプランターを運び、以前観察した植物の大きさ、高さ、色などについて、変化した部分を見つけ、文でまとめます。絵で描くだけではなく、文で説明することもとても大切です。見たものについて違いを見つけ、考えたものを表現する力を身に付けてほしいと考えています。
6月19日の給食
カテゴリー:今日の給食
2024年6月19日