- ホーム>
- トピックス
トピックス一覧
今日の給食

今日の給食の献立は、ごはん・納豆・牛乳・うしく河童大根の煮物・白菜のみそ汁でした。
今週は地場産物活用週間で、茨城県産や牛久市産の食材をたくさん使用しています。今日の給食にも、寄贈していただいたうしく河童大根を使用しました。地場産率100%の給食でした。
牛久市産>米 うしく河童大根 白菜 にんじん 長ねぎ ごぼう
茨城県産>牛乳 納豆 鶏肉 厚揚げ しらたき 里芋
今日の給食

今日の給食の献立は、『全校一斉いばらき美味しお給食』で、ごはん・牛乳・黒酢豚・牛久野菜の塩こうじスープ・ヨーグルトでした。
毎月20日の「いばらき美味しおDay」は、茨城県民の食塩摂取量を減らす取り組みの一環として、2020年11月20日にスタートしました。このことから、茨城県では、11月20日に全校一斉で減塩でもおいしい給食「いばらき美味しお給食」を実施しています。
減塩というと、味がうすくて物足りなく感じそうですが、実は工夫次第でおいしく食べることができます。今日の献立には、野菜をたっぷり使っています。野菜の繊維やミネラルが、体内の余分な塩分を排泄する働きをしてくれます。また、黒酢の酸味や、塩こうじのうま味やコクを活用することで、減塩につなげています。毎日の食事でも、塩分を取りすぎないように気をつけましょう。
牛久市産>米 うしく河童大根 人参 キャベツ ねぎ 小松菜 さつまいも
茨城県産>牛乳 豚肉 ピーマン れんこん ヨーグルト
今日の給食

今日の給食の献立は、牛久小麦のパン・牛乳・ハニーマスタードチキン・さくらダコとうしく河童大根の和え物・茨城の恵クリームスープでした。
今週は『地場産物活用週間』で、茨城県でとれた食材がたくさん使われています。今日のパンは、牛久産の小麦粉「ゆめかおり」を使用しています。和え物に入っているさくらダコは日立市で水揚げされたタコで、茨城県の特産物です。
また、今年も牛久市のブランド野菜「うしく河童大根」をJA水郷つくば農業協同組合大根生産部会様より80キロ寄贈していただきました。うしく河童大根は、真っ白で、みずみずしいのが特徴です。今週の給食に使用させていただきます。ありがとうございました。
牛久市産>小麦粉 うしく河童大根 にんじん キャベツ 小松菜 さつまいも
茨城県産>牛乳 鶏肉 さくらダコ れんこん マッシュルーム