イベントカレンダー

  1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス一覧

今日の給食

カテゴリー:給食日記 2024年11月14日
今日の給食

 今日の給食は、『日本の味めぐり~神奈川県~』の献立で、ごはん・牛乳・あじフライ・かまぼこのワサビ和え・けんちん汁でした。
 神奈川県は、東京湾と相模湾の2つの海に面していて、さまざまな種類の水産物が水揚げされています。かまぼこは、味付けしてよく練った魚のすり身を木の板に盛り付けて蒸しあげたもので、小田原市の特産品です。けんちん汁は、鎌倉市にある建長寺で、鎌倉時代から僧侶が食べていた「建長汁」が由来という説があります。
牛久市産>米 人参 キャベツ 長ねぎ 小松菜 ごぼう 大根
茨城県産>牛乳 こんにゃく

今日の給食

カテゴリー:給食日記 2024年11月11日
今日の給食

今日の給食の献立は、焼きそば・牛乳・チキンカツレツ・花野菜サラダ・スイートポテトでした。
牛久市産>小麦粉(中華麺) キャベツ
茨城県産>牛乳 ピーマン

今日の給食

カテゴリー:給食日記 2024年11月8日
今日の給食

 今日の給食の献立は、『台湾文化交流給食』で、ルーローハン(麦ごはん)・牛乳・大根のスープ・台湾バナナでした。
 茨城県と台湾の食を通じた文化交流として、台湾バナナが給食に登場しました。今日の台湾バナナは、台湾南部の屏東(ピンドン)という熱帯地域で育成されたバナナです。収穫まで12~13か月かかるものもあり、じっくり成長するため、味と香りがより濃くなるそうです。いつも食べるバナナより甘くておいしいと好評で、おかわりをする生徒もたくさんいました。
牛久市産>米 長ねぎ 小松菜 大根
茨城県産>牛乳 豚肉

  • #
  • #
  • #
<<
1
...
35
36
37
38
39
40
...
82
>>