- ホーム>
- トピックス
トピックス一覧
牛久小学校の学び(3年生)

1校時、3年1組は音楽です。本時は課題が2つありました。ドレミの歌「2つのせんりつのかさなりをききながら歌おう」と、リコーダーにチャレンジ「よい音を出すには、どうしたらいいかな」です。先生の「体が楽器だよ」という説明のもと、しっかりとした歌声になりました。体を使って歌う様子は、とても楽しそうです。リコーダーは、ペアの友達とアドバイスや確認をしあいながら、熱心に取り組んでいました。練習の終わりには、とてもきれいな音色が聞こえました。
牛久小学校の学び(4年生)

本日4校時、4年2組は算数です。本時は「180度をこえる角度をはかろう」です。授業は先生の問いに対して、「どうやったら答えを導き出せるか」子供たちは様々な考えを出し、全体に説明をしていました。3種類の考え方が出た後で、先生から「もう1種類あります」と言われ、子供たちは残り1種類を何とかして見つけ出そうとしていました。終わりのチャイムが鳴ると、「先生、昼休みもやりたい」との声が。熱心に学びに向かう姿が見られ、とてもよかったです。