イベントカレンダー

  1. ホーム>
  2. トピックス

トピックス一覧

第2学年 救急救命講習の様子

カテゴリー:日常の風景 2025年2月13日
第2学年 救急救命講習の様子

3、4校時に、第二学年では救急救命講習がありました。流通経済大学の先生と学生達が心配蘇生法とAEDの使い方について、二年生の全クラスの生徒達に丁寧に教えてくださいました。はじめは、小さな声で恥ずかしそうにやっていた生徒達も講習が終わる頃には、「この場を離れてください」と大きな声で指示したり、胸骨圧迫の回数を大きな声でを数えたりなどする姿に成長が見られました。人を助けようとする勇気が多く見られた講習になりました。いざという場面で、自分以外の人のために精一杯行動できる人になってほしいです。

  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #
  • #

第2学年 救急救命講習の様子

カテゴリー:日常の風景 2025年2月13日
第2学年 救急救命講習の様子

3、4校時に、第二学年では救急救命講習がありました。流通経済大学の先生と学生達が心配蘇生法とAEDの使い方について、二年生の全クラスの生徒達に丁寧に教えてくださいました。はじめは、小さな声で恥ずかしそうにやっていた生徒達も講習が終わる頃には、「この場を離れてください」と大きな声で指示したり、胸骨圧迫の回数を大きな声でを数えたりなどする姿に成長が見られました。人を助けようとする勇気が多く見られた講習になりました。いざという場面で、自分以外の人のために精一杯行動できる人になってほしいです。

第2学年 救急救命講習の様子

カテゴリー:日常の風景 2025年2月13日
第2学年 救急救命講習の様子

3、4校時に、第二学年では救急救命講習がありました。流通経済大学の先生と学生達が心配蘇生法とAEDの使い方について、二年生の全クラスの生徒達に丁寧に教えてくださいました。はじめは、小さな声で恥ずかしそうにやっていた生徒達も講習が終わる頃には、「この場を離れてください」と大きな声で指示したり、胸骨圧迫の回数を大きな声でを数えたりなどする姿に成長が見られました。人を助けようとする勇気が多く見られた講習になりました。いざという場面で、自分以外の人のために精一杯行動できる人になってほしいです。

<<
1
...
22
23
24
25
26
27
...
118
>>