- ホーム>
- トピックス
トピックス一覧
11月21日(木)マダムビターゼ&地産地消ウィーク③
カテゴリー:今日の献立
2024年11月21日

今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボー河童大根、マダムビターゼの中華サラダで、USHIKU野菜オーケストラ「マダムビターゼ」でした。牛久市生産量1位のマダムビターゼ(大根)は、消化酵素を含むため胃腸の調子を整えてくれます。夏に野菜オーケストラを学習した1年生は、特に興味津々でした。
また、今日は地産地消ウィーク3日目で、ほとんどの食材が茨城県産または牛久市産でした。
ロング昼休み ~ 2学年交流会 ~
11月20日(水)県一斉美味しおDay&地産地消ウィーク②

今日の給食は、牛久市産ゆめかおりパン、牛乳、いばらきの恵シチュー、牛久市産紫いものサラダ、県産ヨーグルトで、県一斉美味しおDayでした。茨城県民は、全国平均より塩を多くとっており、食塩摂取量を減らすことが目標の1つです。減塩を意識し、且つ食物繊維やミネラルが豊富な野菜で、体内の塩を排出していきましょう。
また、今日は地産地消ウィーク2日目でした。牛久市産ゆめかおり小麦を使用したパンを始め、今日もすべての食材が茨城県産または牛久市産でした。2色のさつまいもそれぞれの味や栄養素の違いを知ることができました。
牛久市産:牛久市産ゆめかおりパン、鶏肉、河童大根、にんじん、白菜、ねぎ、さつまいも、紫さつまいも、きゅうり
茨城県産:牛乳、栗、大豆、ほうれん草、マッシュルーム、ヨーグルト