- ホーム>
- トピックス
トピックス一覧
野菜を育てています

本校では、職員室前のスペースを活用して野菜を育てています。現在、大根やほうれん草などの冬野菜がすくすくと成長中です。これらの野菜は、特別支援学級、ひだまり教室の生徒たちが日々手入れをしながら、大切に育てています。
また、収穫した野菜は、地域活動室で開催している「ひだまりカフェ」で生徒たちが販売しています。「ひだまりカフェ」は地域の皆様との交流の場として親しまれており、生徒たちにとっても貴重な体験の場となっています。
今後も収穫の喜びを地域の皆様と共有しながら、栽培活動に取り組んでいきたいと思います。
昔の給食
カテゴリー:今日の給食
2025年1月27日

【今日の献立】
コッペパン 牛乳(ココアの素)コロッケ キャベツサラダ 煮込みうどん
今日は昭和50年前後の給食をイメージした献立でした。学校給食は、戦後アメリカからの支援物資をもとに再開したため、洋食でも和食でも主食はパンでした。昭和51年に米飯給食が始まりますが、月に1回程度だったそうです。
明治22年、136年前に始まった学校給食は、栄養状態の改善から食育の教材へと役割を変えてきましたが、今でも児童生徒の健やかな成長を願って存在していることは変わりません。